雑誌に掲載されました。未経験者でも明日から脱サラできる世界。それがFX…
今回ウォール街に来た目的
年収1億円の壁
私が現在FXで稼いでいる金額はトレード履歴をご覧頂ければ分かる通り『1億円/年』に達していません。しかもここから20%は税金で持っていかれるので、手元に残るお金は毎年数千万円程度…
前澤さんの足元にも及びません。
話を戻すと…FXで稼げる額に上限がある理由はロットサイズにあります。
1000万通貨を超えてくると注文が入り辛くなるためです。
何故なら1000万通貨ともなるとブローカー(証券会社)が自社でカバーするのが難しくなり、インターバンク市場に注文を流すようになるため。
そしてインターバンク、つまり市中銀行にはその注文を受ける義務が無い。
この取引成立のメカニズムは株や先物と同じで…
例えば株式市場(東証など)でソフトバンク10万株の買い注文(指値)を出したとしても、同じ取引所(東証なら東証、大証なら大証)に希望する金額で10万株以上の売り注文が出ていなければ取引が成立しませんよね。
成行注文なら成立するかも知れませんが、不利な値段(希望よりも高い値段)で買うことになってしまう。
インターバンク市場も同じこと。
インターバンク市場とは

インターバンク市場とは金融機関だけが参加できる市場で、そこに例えば
『ドル円1000万通貨を指値100円でロング』
って注文が流れたとします。
そのとき市場に『100円で1000万通貨のショート』という注文が存在しなければ成立しないのです(500万通貨ショートが2つとかでもOK)。
そして成立しない場合、成立するための注文が集まるまで待つことになる。
その待ち時間がタイムアウトした結果が、みんなが大騒ぎする
「約定拒否された!」
ってやつ(笑)
特に許容スリッページをキツ目に設定していると頻繁に起こります。
ってことで、私のように個人トレーダーがFXで稼ぐ金額には限界があるのです。
この個人トレーダーの限界である『年1億円の壁』を突き破るためウォール街まで足を運んだ次第であります。

みなさんもFXである程度まとまったお金を稼いだらウォール街で一勝負してみましょう!
雑誌に掲載されました。未経験者でも明日から脱サラできる世界。それがFX…