Contents
多数決社会が生み出したバランス悪い社会
ナマポと年金
過去に何度か事例を出したが、生活保護不正受給などはその最たるものだ。働きながらホームレスしている人もいるのに、働かないで家に住めるなんて不公平ですよね。
しかも、(国民)年金生活者より収入が上ってどう言うこと?
本当、お粗末な社会システムですよね(^-^;
困っている少数が裕福な多数を支える国ニッポン
これには色々理由があるらしいが、そうは言っても不公平感は否めない。こう言うことをするから年金未納率が年々増加する。
当たり前の話。誰だって年金を納めるのがバカバカしくなる。
年金って言うのは自分の将来のための貯蓄って思ってる人がいるけど、そうではない。
働けなくなった高齢者を現役世代が支える
のが目的で設立された。名目がどうであれそれが現実であり、そう言う使われ方をしているのも事実。
財務上は税金と一緒。
老害と言われても仕方ない
いや、現実はもっとヒドイ。医療の発達で、まだまだ働くことができるうえ、死ぬまでに使い切れないぐらいの貯蓄があるのに若者から搾取し、自分は平日昼間から優雅にハイキングですよ。
最近、100人ぐらいでゾロゾロと生活道路を散歩する高齢者、いわゆる「街歩き」を頻繁に見かけますよね。
しかも平日の朝に駅で待ち合わせして朝から群れを成してゾロゾロと…
『通勤・通学の邪魔』とか考えないんですかね(-_-;)
こう言うことするから「老害」とか言われて邪魔者扱いされる。 こんなのが周りに居たら…自分の生活が不安で土日も働いているのに、どうして「電車やバスをただ乗りし、平日の昼間から優雅にトレッキングしている高齢者」を差さえなくちゃいけないの?
って思いますよね。年金払う気しなくなるのも当然だわ。
なぜ人は劣っているDNAを保護したがるのか?善人ぶりたい?
働かざる者食うべからず
働かなくても食っていけるのは、人間社会だけだ。動物社会で、弱い者は生きていけない。
狩りをしない者は食っていけない。
強者に食われるか野垂れ死んでハイエナのエサになるのが関の山。
自然界では通用しない理屈
生まれつき身体が弱いとか能力が低いとか、そんな理屈が通用するのは人間社会だけ。動物界ではそんなの関係ない。誰も同情なんかしない。
逃げるのが遅いヤツは容赦なく肉食獣に捕食されるだけだ。
だが、捕食されるヤツがいるから正常な連鎖が維持されているのであって、そこを捻じ曲げるとその社会は破綻する。
役割が異なるだけ
こう書くと、「弱者=悪い」のように聞こえてしまうが、そうではない。動物界ではそれが掟であり、弱者には「強者に食われることで、同種族の中で自分より能力の高いもの(逃げ足の速いものなど)を生き延びさせる」と言う尊い役目があるのだ。
直接動物さんたちにインタビューしたんだから間違いない。
人間は保護されると調子に乗り悪用する
負けるが勝ち?
それに引き換え、人間社会では弱い者ほど生き延びる。弱い者は保護されることを知っている。
人間社会では弱い者を丁重に扱わないと自分が迫害を受ける。
裁判でも弱い者は色々と有利だ。
例えば『被告は精神的な障害があると判断できるため無罪とする』など。
同情されるため弱者のフリをする動物は人間だけ
だから、捕まった奴は自分が弱者である(例えば頭がおかしい)演技をするのだ。弁護士からもそう指導される。
「俺って可哀想な奴なんだよ。だから大目に見てよ。見逃してくれるよね?」みたいな。
ゆえに、現代社会に於いて一般人は弱者より弱い。
周りは腫れ物を触るような扱いをする。
触らぬ神に祟りなしとでも言わんばかりに。
なんだかな~
電車に乗る時やたら空いている車両があったので、ラッキーと思ったら車椅子に乗った障害者がそこにいた。しかし、その人は車両一番後ろの「車イス専用スペース」にいるわけだし、特に気にしないで座席に着いた。
だが、他の乗客たちは、その車両に乗る直前で踏みとどまり、別の車両へ移動していく。
勢いで乗ってしまった乗客も、「あ、ヤベ」と言わんばかりにソソクサと別の車両へ移動していく。
ガラガラになった車両に、私は悠々と座って本を読み続けた。
そしてその車椅子の人が降りた後、堰を切ったように乗客が流れ込み、乗降口で躊躇する者はいなくなった。